本野式筋膜連鎖トレーニングセミナーの内容と感想をまとめてみました。

こんにちは、大阪フリーランスパーソナルトレーナーのYujiです!

 

 

先日、12月1日(日)奈良県のTMK GYMで行われた本野卓士さんの「前回のセミナーを受けそびれた人、もう一回受けてみたいという人のためだけに開くセミナー」に参加しました。

 

 

主な内容は、本野式筋肥大トレーニングメソッド・本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZの内容です。

 

 

今回はこちらのセミナーについてや、実際にセミナーを受けてみて僕なりの感想とどのような内容で行なっていったかをまとめてみました。

 

 

本野卓士さんの筋膜連鎖トレーニングに興味がある方や、今後セミナーを受けてみたい方などに参考になってもらえれば嬉しいです。

※有料セミナーでもありますので、書ける範囲での内容になります。

 

セミナー内容

前回のセミナーを受けそびれた人、もう一回受けてみたいという人のためだけに開くセミナー

日時

2019年12月1日(日)12:00~17:00

講師

スーパーモトノカンパニー 本野卓士

経歴

BODY CONDITIONING & 筋肥大専門職人

FITNESS☆DIRECTORスーパーモトノカンパニー代表。

ゴールドジム公認パーソナルトレーナー。

トレーナーズ・トレーナー

スポーツクラブ運営再建専門コンサルタント。

NSCA-CPT(米国公認ストレングス&コンディショニングコーチ)

日本体育協会認定トレーニング指導士。

日本赤十字社救急法救急員

場所

TMK GYM

奈良県奈良市大森西町21-26 

費用

・前払い

TMK GYM会員¥14,000

一般¥15,000

・当日払い

¥18,000

※税込価格

参加人数

40人

セミナーに参加した理由

  • 本野さんのクライアントである坂本季生選手の去年からの成長やコンテスト時の仕上がりが短期間で良くなっているのを見て興味を持ったのがきっかけ
  • noteだけを読んでも筋膜連鎖トレーニングを理解ができなかったのでセミナーに参加して詳しく知りたかった。
  • 来年のコンテストに向けてトレーニングのやり方やメニューの作成を参考にしたかった。
  • 周りのトレーナーの方が本野さんを絶賛していたから。

 

セミナーは第一部:本野式筋肥大トレーニングメソッド第二部:本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZと二部構成で、各部2時間です。

 

 

間の1時間の休憩は、本野式筋膜連鎖タイプXYⅡZの筋膜タイプをセミナー参加者一人ずつ本野さんが判定してくれました。

第一部:本野式筋肥大トレーニングメソッド 12:00~14:00

 

  1. チャンピオンになるために必要な二つの「K」 → 「継続性」そして「計画性」
  2. 「継続性」についてのキーワード→「ケガをしない」「筋肉を慢性的に疲労させない」
  3.  筋肉が断続的に疲労をしてしまうとどうなるのか。
  4. 「超回復」について考える。
  5. 筋線維は一種類じゃない。
  6. 3つの筋線維タイプについてそれぞれの特徴を調べる。
  7. 筋線維を疲労させずに、断続的に肥大させるサイクルの方法。
  8. 各筋線維タイプ別に負荷を与える方法とそれぞれの種目について考える。
  9. それぞれのフェイズと「内分泌」の関係。
  10. 「計画性」についてのキーワード→「しっかりとしたトレーニングメニューを組む」
  11. 「POINT OF FLEXION」を最大活用しながらトレーニングメニューを組んでみよう。
  12. 自分の筋膜タイプを図ってみよう。

 

第一部では、本野式筋肥大トレーニングメソッドについて上記のお話をしてくださいました。

 

 

本野さんのnoteを購入している方はお分かりだとは思いますが、本野式筋肥大のトレーニングはOFFシーズン用トレーニングメニュー」「ピーキング用トレーニングメニュー」と分けて行いますが、なぜ分けることによって継続的に筋肥大ができるのか?

トレーニングを行なって3〜4年経つとと伸び悩んでしまう理由。

 

 

今回はOFFシーズンの話を中心に、断続的に筋肥大させるためにはどのようにトレーニングを計画して行うか、各筋繊維を鍛える必要性、どういったメニューで、何セット、何レップ、インターバルの取り方まで生理学的特徴を元に詳しく説明してくれます。

この説明の後にピーキング用トレーニングメニューの組み方も解説してくれます。

 

 

第一部の最後では、本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZの筋膜タイプを二人一組になって何個かの項目を行い自己判定し、第一部は終了となりました。

休憩 14:00~15:00

 

この休憩の時間では、希望者は実際に本野さんが筋膜タイプを測定してくれました。

ほぼ全員、一人ずつ行ったので1時間以上は掛かり、本野さん大変そうでした。。。

それでも一人一人丁寧に行なってくださり、これだけでもセミナーに行く価値があります。

ちなみに僕はタイプⅡでした!

第二部:本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZ 15:00〜17:00

 

  1. 筋膜とは何か。
  2. 筋膜連鎖とは。
  3. 筋膜連鎖と運動連鎖。
  4. 人により主に使用する筋膜連鎖に違いがあると考えてみる。
  5. 本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZとは。
  6. 本野式筋膜タイプアルゴリズム: これさえあれば、怖いものはない!!
  7. それぞれのタイプが使う4つの主要な筋膜ライン。
  8. 筋膜連鎖タイプ別の動きを体験してみよう。
  9. そしてそれらをトレーニングに応用してみよう。

 

第二部では、皆さん一番興味があると思う筋膜連鎖トレーニングXYⅡZです。

 

 

まずは360万年に人類が誕生から始めり、筋膜、筋膜連鎖についてやXYⅡZの違い、タイプの特徴について説明してくれました。

これは本当に難しかったです。

 

 

全てのタイプをメモしようとしましたが、あまりにもボリュームが多く自分の筋膜タイプをメモするのに必死でした。。。

 

 

筋膜タイプによって身体の特徴が違うことから、タイプ別にどのような形で行うと力が出やすいか対象の筋肉に負荷を乗せれるかをスタンス、手首・足首・骨盤・股関節の角度、グリップの握り方、重心の位置などタイプ別に説明をしてくれます。

実際にトレーニングに応用した動きも時間は少ないですが指導してもらえます。

 

 

同じトレーニングの種目でもタイプによってフォームが全く異なるので、まずはご自身がXYⅡZどの筋膜タイプか知っておく必要があります。

 

以上でセミナーは終了です。

 

その後、本野さんのクライアントでもある山野内選手の公開パーソナルトレーニングを行いましたが、僕はあまりにもセミナーで疲れてしまい帰宅しました。。。

 

まとめ

本野式筋肥大トレーニングメソッド・本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZセミナーを受けての感想

 

セミナーを受ける前に、本野さんの有料noteを購入することをオススメします!

noteを読んでセミナーに参加した方が内容も聞いていてスムーズに理解しやすいと思います。

 

僕がセミナーを受ける前に読んでいたnote

・トレーニングメニューの組み方(基本編)

・本野式筋肥大ピークメニュー(基本型)

・本野式「バンド=帯の理論」

 

今回のセミナーを受けて一番印象に残ったことは、筋膜タイプを自己判定することが難しいこと・筋膜タイプによって動作が全く異なること!

 

 

セミナーの中で、まず最初に自己判定をし、その後本野さんに判定をしてもらいましたが、例えば自己判定ではタイプYだとしても、本野さんに判定してもらうと実際はタイプXだと…

 

 

セミナーを受けていた半数の方が、このように自己判定と本野さんの判定が一致しないという状態でした。

なぜそうなってしまうかというと、判定をする際に自分の身体は、どこに一番重心が乗りやすいか、どの動きが一番力が入るかなど、感覚が的確に解っていないとこのように誤差がうまれてしまうのです。

 

 

僕も自己判定ではタイプⅡかタイプYどっちだろうと迷いました。。。

タイプによって動きが全く異なるので、自己判定でタイプYと思い込んで、タイプYのトレーニングを行なっていても、実際はタイプXでしたらトレーニングの効果も半減してしまう恐れもあると思います。(あくまでも個人の考えです。)

 

 

なのでタイプの判定をする際は、的確に判定できる方にお願いすることをオススメします。

 

 

今回のセミナーで、実際に本野さんに判定をしてもらえたのは本当に良かったです。

自分で行なっていたらたぶん間違えていたと思います(^_^;)

これだけでもセミナーに参加する価値はあります!!

 

 

このセミナーを受けた後に、実際にタイプⅡの動きを意識してトレーニングを行いましたが、普段よりも力が入り重量やレップ数が伸びたり、意識しなくても自然と対象の筋肉が猛烈にパンプする実感がありました。

 

 

動きが独特なので、動作が合っているかは少し不安になるところもありますが、この動作を身につけれればと思うとこれからの成長が楽しみで仕方がありません。

セミナーだけでなく、パーソナルトレーニングも受けてみたいです!!

 

本野式筋肥大トレーニングメソッド・本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZセミナーはこんな方にオススメ!

 

  • トレーニングを始めて3~4年経ち伸び悩んでいる方。
  • ボディコンテストで結果を出したい方。
  • ナチュラルで体を大きくしたい方。
  • 筋膜連鎖トレーニングに興味がある方。
  • マニアックなトレーニング理論を学びたい方。

 

このセミナーでは今後のボディコンテストで結果を出したい!という方や、筋トレを始めて3〜4年経ち伸び悩んでいる方にオススメします。

 

 

話を聞いていて「本当にこれで大丈夫なの!?」と思ってしまう点もありましたが、

「なぜこうするか?」まで全て理論的に説明してくれるので納得できますし、トレーニングに行き詰まっている方には、今後のトレーニングを変える大きなきっかけにもなると思います。

 

 

筋トレ初心者の方ですと、専門用語なども多いので話を聞いていても内容が難しいかなとは思います。

 

 

筋膜連鎖トレーニングを今後取り入れたいという方は、noteだけでは難しいと思うので実際に本野さんのパーソナルトレーニングやセミナーに参加して話を聞いた方が納得できると思いますし、筋膜連鎖トレーニングの効果も最大限に出せると思います。

 

 

興味がある方は是非、本野さんのセミナーに参加してください!!

ただ募集開始してもすぐ埋まってしまいますので、お早めにご予約してくださいね。

 

 

最新情報をチェックしよう!